まずは10月の15・16日の研修。こちらは、開業より半年が経ったという事で定期研修がありました。
改めて初心に帰るという意味合いが大きかったような研修でした。
研修ももちろんためになりましたが、やはり半年ぶりに会う同期との夜が楽しかったです

みんなでお酒を飲みながら、遅くまで熱く語り合いました

また半年後に定期研修があるそうなので、それまで頑張ってまた笑顔で会いましょう

そして10月23・24日の研修。
こちらは『ハイレベル研修』という研修。
主に浴室クリーニングとエアコンクリーニングの研修なのですが、おそうじ本舗としての
知識・技術レベルを1UPさせてくれる研修です
なぜ浴室クリーニングの知識でレベルが上がるのか・・・浴室には酸性汚れ(石鹸カス・皮脂汚れ等)
アルカリ汚れ(水垢)、そしてカビ・・・全ての性質の汚れが混在しています。
浴室を制する者はハウスクリーニングを制す
と、言っても過言ではないのです。
1日目は座学での浴室クリーニングの講習。
汚れや洗剤について詳しく学び、このハイレベル研修を受けた者でしか使うことが許されない洗剤の
性質や注意点などをみっちりと勉強してきました

2日目はエアコンクリーニングの実技研修。
『え?今でもエアコンクリーニングをしているのに?』と思われる方もいるかもしれません。
もちろん現在のエアコンクリーニングの手順はスタンダードなクリーニング方法で、これまでも充分に
綺麗にしてきたつもりです。たくさんのお客様にもこれで喜んでいただいてきました

しかしココはハイレベル研修ですから

今までの1歩先を行かなければなりません。
エアコンの熱交換器(アルミフィン)に付いた結露を受ける受け皿のドレンパン、そして部屋に風を送るシロッコファン・・・
この2つをも分解し、今まで高圧洗浄機でも届かなかった部分まで完璧にクリーニング
する技術を学びました
